SSブログ
前の10件 | -

「ペンギンハイウェイ式問題解決の三原則」 [知恵の箱]

架空の小学四年生生に教わった問題解決テクニック
 
こんばんは!Yasuiです。
 
ここ数日ちょっといろんな問題が積み重なって
てんやわんやでした。
 
仕事関係の問題もあったんですけど
なぜかそういう時に限って
Wi-Fiがトラブるんですよね(笑)
 
 
____________________
トップ0.1%の学び
https://goo.gl/4wTdzX
____________________
 
 
さて、今日はそんな問題解決についてです。
 
けっこう実用的なテクニックを紹介しますけど
実はこれ、架空の小学四年生に教えてもらいました。
 
 
架空の小学四年生ってなんぞや?
って思うと思いますが、
 
森見登美彦の「ペンギンハイウェイ」
という小説に出てくる主人公なんですね。
 
 
森見登美彦さんは大好きな小説家で
ほとんど読んだことがあるんですけど
中でもペンギンハイウェイはおススメです。
 
 
まあ内容は関係ないんで省きますね。
 
ぜひ読んでみてください。
 
 
いろんな問題が積み重なって
しかもタイミング悪くWi-Fiまで
切れてしまうという…
 
これじゃ誰かに相談したり調べるのもままなりません。
 
 
で、そんな時に思い出したのがペンギンハイウェイで
主人公の男の子が使っていた問題解決法です。
 
 
「あっ、あのテクニックが使えるんじゃ…」
ってひらめいたんです。
 
 
しかも架空とはいえ小学生が使っているテクニックです。
 
そんなにむつかしいものじゃありませんし
特別な道具が必要なわけでもありません。
 
 
ってことで試してみました。
 
 
すると思いのほか効果的だったんで
今回書こうと思ったんですね。
 
 
名付けて
 
「ペンギンハイウェイ式問題解決の三原則」
 
です。
 
名付けるほどでもありませんでした(笑)。
 
 
でも内容はすごいですよ。
 
 
 
まずは3原則
 
 
主人公の少年が大きな謎にぶつかった時
彼のノートに書いてあったのがこの原則です。
 
発案者は彼のお父さんらしいです。
 
 
□問題を分けて小さくする □問題を見る角度を変える □似ている問題を探す
 
 
これが問題解決の三原則です。
 
小学四年生が使っているだけあって
簡単な言葉で書かれていますよね。
 
 
でもこの三原則ってアイデア発掘法とか
思考法なんかの本を読むとたいてい
出てくる考え方なんですね。
 
 
「問題解決の7つのチェックリスト」とか
「オズボーンのチェックリスト」とか
 
人によっていろんな書き方をしてますけど
全部似たようなものです。
 
 
この三原則に一番大事なことがまとめられているんですね。
 
 
 
僕はいくつかの問題が重なっててんやわんやでしたが
一つ一つの問題は決して大きくないんです。
 
Wi-Fiなんて電源を入れ直して最新のソフトを
インストールしたら治るものなんです。
 
 
でもいろいろ重なって混乱してしまうんですね。
 
 
そこで
□問題を分けて小さくする
ことが大切になってきます。
 
 
一つ一つならちゃんと解決できる。
 
でもそれをさらに細かく分析するんです。
 
 
Wi-Fiのトラブルならぱ
「ネットにつながらない」
って大きな問題があります。
 
それを
「パソコン側の問題」
「ルーター側の問題」
の二つに分けて考えるんですね。
 
 
そしたら一発で解決です。
 
 
 
それから僕たちは問題についてその一面だけを 見て判断していることがあります。
 
 
そこで
□問題を見る角度を変える
が使えるんですよ。
 
 
今回はクライアントさんと行き違いがあって
しばらく仕事がぜんぜん進まなかったんです。
 
で、それは僕からすれば相手が約束した資料を
送ってくれないから仕事が始まらないんですね。
 
 
でも相手からするとどうだろう?って考えました。
 
ひょっとしたら資料が届くまで
僕が何もできないことをわかって
いないのかもしれません。
 
どの資料を送ったらいいのかわからないのかもしれません。
 
 
クライアントによっては広告をコピーライターに
外注するって経験がない場合もあります。
 
そう考えると僕がしっかり連絡を
しないといけなかったんですね。
 
 
「いつになったら資料がとどくのかな~」
ってボケ~っとしてちゃいけません。
 
電話で言ったつもりでしたけど
ちゃんと文章にして詳しく書いて送りました。
 
 
この問題もこれで解決です。
 
 
 
で、今回クライアントさんから依頼された仕事は
僕がこれまでやったことのないものだったんです。
 
チラシとかセールスレターとかじゃなくて
小冊子に関する依頼だったんですね。
 
僕もノウハウが分かりません。
 
 
そこで
□似ている問題を探す
が役だったんです。
 
 
過去にも初めて受けるタイプの仕事を
受けたことが何度もありました。
 
専門はランディングページやセールスレター
のようなウェブのコピーライティングなんです。
 
だからチラシとかよくわかりませんでした。
 
でもチラシの仕事をしたことがあります。
 
 
で、初めてチラシの仕事をした時のことを
思い出してその時はどうやって解決したかな
って考えてみたんです。
 
 
すると簡単に解決です。
(詳しくは企業秘密(笑))
  
 
 
と、まあこんな感じにほかの問題も
「ペンギンハイウェイ式問題解決の三原則」で
瞬間解消しました。
 
すっきりです!
 
 
 
ペンギンハイウェイの主人公は
この三原則を使って見事謎を解きます。
 
小説としてすごく面白いので
ほんとにおすすめですよ。
 
 
実はこの三原則のほかにさらに 逆転の発想を加えた問題解決法
出てきたリ…
 
 
今回僕を助けてくれた
架空の小学生に教わった
三原則をぜひ使ってみてください!
 
 
これです!

  
□問題を分けて小さくする □問題を見る角度を変える □似ている問題を探す
 
 
ではまた!!
 
____________________
トップ0.1%の学び
https://goo.gl/4wTdzX
____________________
 

_______________________
『富を築き成功を手にする75の傑作』
http://mercurygroup.info/webmagazine/
 
著者Y.Yuyaが主催
する
「コピーライティングを学ぶとは人間を学ぶこと」
http://mercurygroup.info/
 
著者Y.Yuyaのフェイスブック
https://www.facebook.com/yuya.yasui.71
_______________________ 

無病法~現代まで続く健康長寿テクニック~ [偏屈者の健康法]

無病法~現代まで続く健康長寿テクニック~
 
 
いい本を見つけました!
 
3日目にAmazonで見つけて購入
今朝届いたんでさっそく読んでみました。
 
 
ルイジ・コルナロの
『無病法』
です。
 
 
本の表紙がすごくいいですよね。
 
 
IMG_0810[1].JPG
________________
  
無病法
極少食の威力
 
102歳を生きた偉大なルネサンス人
ルイジ・コルナロの食生活と教訓
 
食の多少は運命をも左右する!
16世紀のイタリアで自らの体験をもとに
食を節することの素晴らしさを説いた貴族の手記。
欧米各国で読み継がれてきた健康法の古典的名著、
待望の翻訳(解説付き)
 
________________
 
って書いてあります。
 
コピーライターとしても勉強になる表紙です。 
 
 
まあコピーの観点からこの表紙が
どれくらい素晴らしいのかはおいておきます。
 
 
16世紀のイタリア人で102歳まで生きた人の
健康法に関する本です。
 
16世紀のヨーロッパというと三十代後半で 老人の仲間入り、50歳でかなり長寿 って世の中です。
 
 
ルイジ・コルナロさんは当時の平均寿命の
倍以上も生きた人なんですね。
 
つまり書店に行けば大量に平積みされている
不健康そうな医者の本や、ダイエットで成功した
若い女の子の本とはわけが違います。
 
 
 
まあ読んだ感想としては
「目からウロコ」につきます。
 
僕も健康関係の本や商材はたくさん読みますし
生物学や栄養学の知識も持っているんですが
それでもビックリするような内容です。
 
内容が専門的だとか難解ってわけじゃありません。
 
500年も前に書かれた本だから
読みにくいことは覚悟していたんですが
さらっと一時間ほどで読めてしまいました。
 
 
この本はルイジ・コルナロさんの講話と
それに対する解説からできているんですが、
 
それぞれの講話はルイジ・コルナロさんが
83歳、86歳、91歳、95歳のころに書いたものです。
 
 
つまり若造が知識だけで語っているものじゃないんですね。
 
 
そして嬉しいことに講話には一つずつ解説が
付いているんですが、書いているのは
現代の日本人です。
 
500年も前に書かれた本を現代医学の知識と
日本人の文化、食生活に当てはめて
解説してくれているんですね。
 
 
ルイジ・コルナロさんは医者ではないので
講話の中ではどんなことを実践していたのかとか
それによってどうなったのかについて語っています。
 
でも解説ではアユルヴェーダ医学から漢方、 インド医学、ヒポクラテスの言葉など 本当にいろんな観点から解説しているんですね。
 
 
いや、ほんと。
 
健康関係の本って当たりはずれが多くて
20冊読んで1冊いいのがあればラッキー
って感じなんです。
 
無病法は明らかにその1冊ですし、
これまで読んだ中でも相当上位です。
 
 
ヒポクラテスの
「病のときの食事は、病を養う」
という言葉
 
さすが、紀元前から医者の誓いとして
受け継がれているヒポクラテスの思想は
ものすごいですよね。
 
 
現代版『無病法』
https://goo.gl/AjhZoR

 

最強の習慣 [知恵の箱]

好い詩を見つけました♪
 
最後にびっくりさせられるので
最後まで読んでくださいね
 
___________________
  私はいつもあなたのそばにいる   一番頼りになる助け手でもあれば、あなたが背負う最大の重荷でもある   私はあなたの命令次第で動く   あなたのすることを私に任せてくれれば   私は素早く正確に片づけてしまう   私の扱いは簡単   しっかり指示すれば、それでいい   どのようにしてほしいのかを明確に示してくれれば   少しの練習の後で自動的のそのことをこなす   私は全ての偉人の下僕であり   そして残念ながら、すべての失敗者の下僕でもある   偉大な人が偉大になったのは私のおかげ   失敗した人がしくじったのも私のせい   私は機械ではないが、機械のように正確に   そして知性あふれる人間のように賢く働く   利益になるように私を使うこともできれば   破綻をきたすように使うこともできる   私にとってはどちらでもよい   私を利用して訓練し、しっかりと指示してくれれば   世界をあなたの足元にとどけてあげよう   しかし、私を甘く見れば、あなたを滅ぼすだろう   私は誰であろうか?   私は習慣である     『習慣』 ___________________
 
 
僕たちにはたくさんの習慣がありますよね。
 
朝起きて顔を洗うのも習慣。
左足から靴を履くのも習慣。
電車の中でスマホを見るのも習慣。
仕事のとき最初にコーヒーを飲むのも習慣。
 
毎日の生活で数えきれないくらいたくさんの
習慣にコントロールされています。
 
 
そのなかでどれが僕を助けてくれて、
どれが重荷になっているんだろう。
 
 ________________________
最強の習慣を手に入れる
https://www.naturalsuccess.jp/xfamilyoffice/#7dOeoC
_________________________

容疑者Xの献身 [知恵の箱]

映画と二次創作の違いを楽しもう!
 
 
世の中には原作ファンとかいって
映画化されてもアニメ化されても絶対に
原作しか見ない人がいますが、
はっきり言ってもったいないですよね。
 
 
僕は映画を見ると立て続けに原作を読んだり
逆に小説を読んでから映画を見ることもあります。
 
小説も映画も両方が好きだというのもありますが
原作と二次創作での違いがおもしろいんですよね。
  
 
僕は本をよく読みますけど、映画化したとか
アニメ化したって聞くとすぐに見に行きます。
 
で、
「あのシーンはどう撮ったのかな?」
「あのセリフ、どんな風に言うんだろう?」
とかいろいろ考えます。
 
 
キャストが誰なのかも楽しみの一つですね。
 
見た後に
「あのシーンがカットされてる!!」
とがっかりすることもありますけどね。
 
 
 
この間、久しぶりに「容疑者Xの献身」を見ました。
 
ガリレオシリーズはドラマも映画も大好きなんですが、
「容疑Xの献身」はピカイチです。
 
 
131338337797113129669.jpg
 
 
で、映画を見た後に、そういえば東野圭吾が
書いた原作は読んだことがないなと
思って小説を読んでみました。
 
 
けっこう細部の設定が違っているのがびっくりです。
 
人間関係や立場が微妙に違っていますし、
キャラクターの性格も若干違います。
 
 
でもこれくらいの違いはどんな創作物にも
ありますが、個人的な感想としては
「容疑者Xの献身」は映画の方が好きです。
 
 
この映画の中で一番好きなセリフが
福山雅治演じる湯川学の
  「さっぱりわからん」  
です。
 
 
ただこのセリフ原作には出てこないんですね。
 
ドラマや映画だけの演出のようです。
  
 
僕がガリレオシリーズから学んだ
大切なことがこのセリフにあります。
 
 
湯川学は物理学の天才で一流大学の教授ですが
なにか分からないことがあったらすぐに
 
「さっぱりわからない」
 
って言います。
 
 
いつもこのセリフを聞くたびに
「かっこいいな~」
と思ってました。
 
 
「さっぱりわからない」という言葉を
発するのはかなり勇気がいります。
 
さっぱりわからない、だけでなく、
「よくわかりません」とか 「どういう意味ですか」とか 「それについて詳しくありません」 というような言葉はなかなか言いにくいものです。
 
 
コピーライターとして広告に携わっていますが、
この間、チラシに関して相談に乗りました。
 
で、僕はチラシ専門じゃないんです。
チラシのコピーなんて書いたことはありませんし、
チラシを専門に勉強したこともありません。
 
 
そんな時にうそをついて
 
「ああーはい!チラシですね!分かりました!任せてください!!」
 
とか言ってしまうと後で大変なことになります。
 
 
チラシの相談を受けたときに
湯川学のセリフを思い出して
 
「チラシについては詳しくありません」
 
って相手にしっかり言いました。
 
 
もちろん、それで諦めるとか、
仕事を受けないとかではないです。
 
湯川学も「わっぱりわからん」って言った後
いろいろと思考を重ね、実験をして
最後には答えを導き出しますよね。
 
 
僕も湯川学を見習って
  
「チラシは専門じゃないので一から勉強します」
 
って言ってAmazonでチラシに関する本を
大量に買ったり、いろんな情報を集めたりしました。
 
 
それで結局、アドバイスを書いたレポートが
相手側に気に入ってもらました。
 
 
 
こんな風にガリレオシリーズには
大切なことをいっぱい学んだので
感謝しています。
 
 
 
原作ファンとか言って原作以外一切見ない
とか決めている人にはこうした学びもないんですよね。
 
 
原作を二次創作にする場合、
大勢の人が頭を捻らせます。
 
映画とかになると何百人って人が
小説をどのようにしたらいい映画になるか
真剣に考えているんです。
 
 
原作には原作の良さがあってそれは大切です。
 
でも、二次創作には大勢の人がかかわって
いろんな変更が加えられます。
 
 
そこにおもしろい学びがあるんですね。
 
 
なんで小説にはあったシーンが
映画ではなくなっているのか?
 
逆に映画にしかないシーンは何でできたのか?
 
 
そうした部分を「なんで?なんで?」って
考えていくと本当に面白いです。
 
(小説が二次創作、映画が原作というケースもあります)
 
 
 
ガリレオシリーズでは湯川学の
「さっぱりわからない」から仕事で
大切なことを学びました。
 
そしてそのセリフがない原作からも
いろんなことを学ぶことができました。
 
 
勉強とか、学びっていうと
分厚い本やセミナーなんかを
イメージすることが多いと思います。
 
でもアニメや映画からでも
大切なことってたくさん学べるんです。
 
 
「容疑者Xの献身」
 
おススメですよ。
 
ちょっと古い映画ですけど
まだ見てなかったら見てみてください!
 
最高のラブサスペンスです!
 
 
_______________________
『富を築き成功を手にする75の傑作』
http://mercurygroup.info/webmagazine/
 
著者Y.Yuyaが主催する
「コピーライティングを学ぶとは人間を学ぶこと」
http://mercurygroup.info/
 
著者Y.Yuyaのフェイスブック
https://www.facebook.com/yuya.yasui.71
_______________________

WIN! WIN! [デイリーマインドセット]

WIN!!
 
 
おはようございます。Yasuiです。
 
 
今日のタイトルは「WIN!!」ということで
「いきなり勝利宣言か!!?」
と思ったかもしれませんね。
 
 
もちろんWINには勝利という意味があります。
 
でも今日は少し違う意味で
WINについて語りたいと思います。
 
 
「WIN」
 
僕が考える人生で一番大切な言葉です。
 
「勝利」という意味でも大切ですね。
何事においても負けるよりは勝った方がいいですよね。
 
 
でももう一つ、WINには違う意味があります。
 
僕はそっちの方が大切だと思うんですよね。
 
 
「What's Importat Now?」
の頭文字をとって「WIN」です。
 
つまり「今、何が重要なのか?」ということです。
 
 
実はこの言葉を考えたのは僕ではないんです。
 
ラリー・ゲルウィクスさんという方です。
 
アメリカのハイランド高校のラグビー部のコーチで
通算418勝10敗で、彼の率いるチームは36年の間に
20回も全国優勝しています。
 
凄い勝率ですよね。
 
 
で、彼が口癖のように「WIN! WIN!」って言っているんです。
 
当然スポーツチームですから
勝つことはとても大切です。
 
でも彼の言う「WIN」にはチーム全員が
常に考えるべき問いが含まれています。
 
 
それが「今、何が重要か?」なんです。
 
 
明日の練習や試合、相手チームのことではなく
自分自身にとって「今、何が重要か?」と
問い続けろと彼は言っているんです。
 
 
この問いかけはすごく重要です。
 
しかも、これからさらに重要度が増してくると思います。
 
 
現代は忙しすぎるんですよね。
 
忙しいって心が亡くなるって書きますけど
その通り忙しいとあなたにとって一番大切な
ものが何なのかを忘れてしまうんです。
 
 
せっかくの休日だというのに
残った仕事を家に持ち帰ってはいませんか?
 
仕事や、はっきり言ってどうでもいい人間関係のために
大切な家族や、本当に価値のある親友とのかかわりを
おろそかにしていませんか?
 
 
もしそうなら、あなたは「WIN」の答えを
真剣に探さないといけません。
 
「今、何が重要か?」
 
平日は仕事が忙しいのは仕方がないかもしれないですね。
 
でも休日は?
それは家族のための時間じゃないんですか?
 
 
「今、何が重要か?」と問いかけてみてください。
 
家族とのかかわりよりも平日に残した
仕事の方が「今」重要なんでしょうか?
 
 
 
僕もこの問いかけをすっかり忘れていることがあります。
 
仕事は好きで、信念があって、生き甲斐そのものです。
 
でも「今」という問いをすれば
決して一番「重要」じゃない時もあります。
 
 
久しぶりに会った友達と食事をしていて
仕事のメールが届いていないかこっそり
iPhoneをチェックしたりしてしまうんですね。
 
 
そんな時に自分に質問するんです。
 
「今、僕にとって何が一番重要なんだろう?」
 
 
その答えは案外すぐに出てくるんです。
 
そしてiPhoneの電源をオフにします。
 
 
 
僕もあなたもちょっと油断すると
大切なものを忘れてしまいます。
 
そんなときには「今、何が重要か?」
すなわち「WIN」を自分自身に投げかけてみてください。
 
 
答えを本当に失ってしまったのではない限り
すぐに見つかるはずです。
 
 
ちなみに仕事の中でも「WIN」は大切ですよ。
 
いきなりメールが来たり、
部下に頼みごとをされたり、
上司に会議に出席するよう言われたり、
同僚が無駄話をしてきたリ、
 
 
そんな時には
「What's Importat Now?」
とたずねてみてください。
 
 
それでは今日も最高の一日を!
 
Yasui Yuya

月まで届くドミノを見つけろ! [デイリーマインドセット]

月まで届くドミノを見つけろ!
 
 
2001年、サンフランシスコの物理学者が
一見すると意味のない実験をしました。 
 
 
 
2009年のオランダで449万1863個のドミノを並べて
ドミノ倒しの世界記録を樹立しました。
(その記録は今でも破られていません)
 
指先で「ちょん」と最初のドミノを倒しただけで
そのエネルギーが449万個先のドミノまで続いたんです。
 
 
そのドミノが全部倒れるのに必要な
エネルギーは94000ジュールということで、
腕立て伏せ545回分に相当するエネルギーです。
 
 
ドミノという簡単な仕組みによって
指先の「ちょん」が腕立て伏せ545回分
のエネルギーにまで増加したんですね。
 
 
なんでこんなことが起こるかというと
ドミノの一つ一つが小さな「位置エネルギー」を
持っているからです。
 
※位置エネルギーについては高校物理を思い出してください。
 
 
ドミノがどんどん連なって小さな
位置エネルギーを蓄積しながら
倒れていくんですね。
 
 
で、おもしろい事にドミノって
次のドミノがもっと大きなものでも倒せるんです。
 
 
これを証明したのがサンフランシスコの物理学者です。
 
彼は合板で8個のドミノを作りました。
 
 
それぞれが前のドミノよりも
1.5倍ずつ大きくなっています。 
 
1つ目は5センチのドミノですが、
8個目のドミノは85㎝ほどです。
 
 
これを普通のドミノのように並べました。
 
それで5センチしかない最初のドミノを
指先で「ちょん」とつつきました。
 
 
 
数秒後、実験室には子どもの背丈ほどの大きなドミノが
倒れて「どすん」という音が響き渡りました。
 
 
この実験は8枚目でやめてしまいましたが
そのまま続けていたらどうなっていたでしょう?
 
 
ドミノは等比級数的に大きくなっていきます。
 
10枚目のドミノは約2メートルほどです。
18枚目のドミノはピサの斜塔に匹敵します(55.86m)
23枚目のドミノはエッフェル塔を超えます(324m)
 
31枚目のドミノまでくるとエベレスト山よりも
900mも高くなります。(9700mを超えてますね)
 
57枚目のドミノまでくるととうとう
月まで届く大きさです。(370,300km)


凄いですよね。
たった5センチの平均的なドミノを
1.5倍ずつ大きくして並べていくと
57枚目には月まで届く巨大なドミノになるんです。
 
 
 
「で、それがどうしたの?」
「俺になんか関係あるの?」
 
たぶんそんなことを考えているかもしれませんが
たしかにこの実験そのものは僕たちに関係ありません。
 
 
ただの比喩です。
 

全米最大の不動産王が言っていました。
 
「成功を考えるのなら…ドミノを一列に並べ、
先頭のドミノを見極め、それが倒れるまで強打することだ」
 
  
つまり人生にもドミノのように
最初の一つを倒せば連鎖的に倒れて
エネルギーが増える「最初の一つ」が
あるんですね。
 
 
あなたはそれを449万個並べることもできますし、
少しずつ大きくして月を叩くこともできます。
 
 
毎日の仕事の中で大切なのは
いろんな仕事を自動で終わらせるような
「先頭のドミノ」を見つけることです。
 
そしてそれが見つかったら
その一つのドミノを倒すために
全力を尽くすだけです。
 
 
しかし、5センチのドミノを1.5倍ずつ大きくすると
57枚目で月まで届くというのは驚きです。
 
成功者の自伝なんかを読んでいると
そうしたドミノの最初の一つを見つけた
瞬間に立ち会えることがあります。
 
 
ビル・ゲイツが最初にIBMにOSを販売するために
ほかの会社からOSを購入した時がそうですし、
 
ウォーレン・バフェットがベンジャミン・グレアムの元で
学び始めたときがそうかもしれませんね。
 
エイブラハム・リンカーンは普通の店員だったころに
段ボールの奥から法律の参考書を取り出した時がそうでした。
 
 
彼らはほんとうにドミノの最初の一つを見つけ
月まで届く大きなドミノにまでつなげたんです。
 
 
まあもっと小さく、
明日の仕事をスムーズにハイクオリティで
完了させるためのドミノの最初の一つを
見つけてみましょう!
 
 
僕はクライアント様とのやり取りですね。
 
明日クライアント様と話すので
そのための準備をやってしまいます!
 
 

_______________________
『富を築き成功を手にする75の傑作』
http://mercurygroup.info/webmagazine/
 
著者Y.Yuyaが主催
する
「コピーライティングを学ぶとは人間を学ぶこと」
http://mercurygroup.info/
 
著者Y.Yuyaのフェイスブック
https://www.facebook.com/yuya.yasui.71
_______________________ 

脳神経を腕立て伏せで活発化させる方法 [デイリーマインドセット]

朝から頭が冴えなかったので腕立て伏せをしました
 
 
今日は朝起きたときからちょっと
嫌な予感がしてました。
 
 
「あ~、今日はパフォーマンスが悪そうだ」
 
なんとなくそんな気分のときってありませんか?
 
 
朝起きて、シャワーを浴びて、ご飯を食べて…
 
でもぜんぜん頭が冴えてこない。
何に対してもやる気が湧き出てこない。
 
 
僕は今日がそんな日でした。
 
 
本を読んでいても、
レポートを書いていても、
リサーチをしていても、
 
集中力がまるでなくて全然進みません。
 
 
完成させたいレポートがあったのですが
書いては消してを繰り返していました。
(さっきようやく完成しました)
 
 
たぶん、誰にでもこういう日ってあると思います。
 
 
こんな状態になるのは生化学的な
理由がいっぱいあると思うんですが
原因がはっきりせず、対策ができません。
 
 
前日にカフェインをとってから寝た、とか
ビタミン類の摂取が足りなかった、とか
そもそも睡眠が足りていない、とか 
いやいや、湿度が高すぎるからだ、とか 
 
原因を上げればきりがないですよね。
 
 
頭が冴えなくて、やる気が出ないという
この名前のない現象は本当にやっかいです。
 
何とかしないと一日を無駄にしてしまいます。
 
仕事のクオリティが低すぎて
数日後まで尾を引くかもしれません。
 
 
「なんとかしないと…」
 
大事な仕事がある日にこんな状態になったら大変です。
 
 
早急に解決しないといけません。
 
 
これまでいろいろ試しました。
 
アツアツの濃いブラックコーヒーを飲んだり、
エンザイムやビタミンのサプリを飲んだり
したんですけど、あんまり効果がありません。
 
 
もっといい方法を先生に教えてもらいました。
 
 
それが「腕立て伏せ」です。
 
 
細かい理論はたくさんありますが、
とりあえず頭が冴えない時は
腕立て伏せをしてみてください。
 
たいていこれで解消されます。
 
 
コツは30回くらい、テンポよくやることです。
 
筋トレが目的じゃないんで、
別にこだわるポイントはありません。
 
ただゆっくりやるよりも早くした方が
効果的だと僕は感じています。
 
 
 
さっきも30回、腕立て伏せをして
すぐにパソコンに向かいました。
 
ちょっと落ち着くまで目を閉じてから
朝から2時間以上、ぜんぜん進まなかった
レポートを書き始めたんです。
 
それがあっという間に終わってしまい
クライアントに提出したところです。
 
 
ちなみに、腕立て伏せで頭が冴えてくる その理由を知りたいならここで教えてくれます。
↓ 
https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#7dOeoC
 
 

_______________________
『富を築き成功を手にする75の傑作』
http://mercurygroup.info/webmagazine/
 
著者Y.Yuyaが主催
する
「コピーライティングを学ぶとは人間を学ぶこと」
http://mercurygroup.info/
 
著者Y.Yuyaのフェイスブック
https://www.facebook.com/yuya.yasui.71
_______________________ 

「億男」実は、僕たちはお金が好きではない [デイリーマインドセット]

お金の本質が見えた気がしました。
 
 
「億男」という本があります。
 
1年くらい前に読んだ本ですがこの本を読んで
意外なパラダイムシフトがありました。
 
 
たぶんこの人も「億男」を読んでいる↓
https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#7dOeoC
 
  
今朝、友達に薦めようと思って読み直してみました。
 
IMG_0740[1].JPG
 
 
タイトル通りお金に関する本です。
でも啓発書とかビジネス書ではありません。
 
小説、ストーリー、物語ですね。
 
物語なんでネタバレは避けようと思いますが
"学びある小説"ってあまりありません。
 
 
ちなみに僕はお金が大好きなタイプです。
 
拾った1円でも大切にため込みますし
稼げるチャンスは小さくても逃しません。
 
まあ学生のうちから独立してやろう!と
考えて税務署に出入りする人間はたいてい
僕と似たようなものだと思います。
 
 
億男の著者の川村元気さんは小説家じゃなくて
映画プロデューサーなんですね。
 
「モテキ」や「電車男」など芸能や映画には疎い
僕でも知っている作品をたくさんプロデュース
している人みたいですね。
 
というかほとんどが大ヒット作でWikipediaで
出てきた主な作品のほとんどを見ていました。
 
 
 
この本のテーマは「お金の魔力」です。
 
 
たぶんあなたもお金が好きですよね。
 
今日もコンビニで何かを買うのにお金を使ったと思います。
(僕は186円のアイスを買いました)
 
ほとんど毎日お金を使って生きていますし
悔しいことに人間生きているだけでお金がかかります。
 
 
たぶんあなたも僕と同じようにお金を使う時に
「心の痛み」のようなものを感じると思います。
 
対価として払っているから別に失ったわけじゃ
なくて商品と交換しているだけなんですが
なんとなく「失った」と感じてしまいます。
 
 
 
ほとんどの人はお金が大好きです。
 
じゃあ、あなたはお金についてどれくらい知っていますか?
 
 
実はこの質問が億男の中で一番"ビクン"ときました。
 
あなたはお金についてどれくらい知っていますか?
 
 
一万円札の大きさは?重さは?
 
たぶん知らないと思います。
 
僕も知りませんでした。
 
 
ちなみに一万円札の大きさは縦76ミリ、幅160ミリ
重さは1グラムだそうです。
 
 
じゃあ一万円札の流通量は?
 
億男には流通量の話は出てこなかったので調べてみました。
 
2014年の時点で80億円なので80億枚です。
枚数でも金額でも紙幣の中では一番多いようですね。
 
金額はともかく枚数でも一番多いというのは意外でした。
(ちなみに今、僕の財布には千円札が7枚、一万円札はゼロ枚)
 
 
さらに一万円札の肖像画が福沢諭吉に
なったのはいつからか知っていますか?
 
調べてみると1984年11月1日に福沢諭吉になったそうです。
そしてその前は聖徳太子でした。
 
 
こうしてみてみると不思議です。
 
僕もあなたもお金が大好きなはずです。
(少なくとも嫌いではない、必要とはしている)
 
でも大きさも重さも知らなければ
いつから今の姿になったのかも知らない。
 
 
好きな人の誕生日や年齢、趣味は
絶対に忘れないにも関わらずです。
 
 
億男では
「実はあなたはお金が好きではない」 「あなたはお金に興味がない」
と言っています。
 
そして
「お金を悪者にしている」 「お金に怯えて逃げ回っている」
とも言っています。
 
 
これは大きなパラダイムシフトでした。
 
確かにお金のことを何も知りませんし
さっき書いたばかりのお金の大きさも
すでに忘れています。
(縦64ミリ、幅160ミリでしたっけ?後で読み直して確認します)
 
 
ああ、稼ぎたい、成功したい、勝ちたい、資産を持ちたい!
ってずっと言ってきてそのために勉強していましたけど
実際はお金を求めていたわけじゃないのかもしれませんね。
 
 
 
億男を読んでそんな気付きがあったんですね。
 
ちょうどその少し前(1年半くらい前)に
コピーライティングの先生に出会って、お金や
成功についていろんなことを学ばせて貰っていました。
 
_________________________
メンターに出会って人生を改革された人の話
https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#7dOeoC
_________________________
 
 
そう思うと二年前の僕と今の僕では
ずいぶんと変わっていますね。
 
その当時に買った本は投資や不動産、不労所得
などかキーワードでした。
 
今はコピーライティング、歴史、哲学
メインのキーワードになっています。
 
 
 
最後に億男の中から印象的なセリフを引用してみます。
 
億男は僕の中でも特別な本の一つです。
呼んだことがないならぜひ読んでみてください。
 
ちなみに今、Amazonでは中古品がなんと3円から!(笑)
 
 

  
「だけどお金だけが、人がみずから作り出したものなんだ。 人の"信用"を形に変えたものがお金なんだよ。 人間がそれを発明し、それを信用して、使っている。   だとしたらお金は人間そのものだとは思わないか?」
(億男 P235)
 
 

_______________________
『富を築き成功を手にする75の傑作』
http://mercurygroup.info/webmagazine/
 
著者Y.Yuyaが主催
する
「コピーライティングを学ぶとは人間を学ぶこと」
http://mercurygroup.info/
 
著者Y.Yuyaのフェイスブック
https://www.facebook.com/yuya.yasui.71
_______________________ 

エビングハウスの忘却曲線を突破せよ! [デイリーマインドセット]

自分の脳みそは信用するな!
 
 
Yasuiです。こんばんわ。
 
昨日のことなんですが、
ある人が自分の脳みそを信用していた
おかげ大変な目にあいました。
 
その話は後でしますが、
世の中、自分の脳みそを
信用しすぎてる人が多すぎです。
 
 
人の記憶って案外あてになりません。
 
「エビングハウスの忘却曲線」
というのを聞いたことがありますか?
 
記憶に関する研究で有名な心理学者の
ヘルマン・エビングハウスさんが
19世紀に提唱したものなんですが
今でも忘却曲線で一番有名ですね。
 
※忘却曲線とか記憶が時間とともにどのように
 失われていくのかを計測した曲線
 
 
_________________________
エビングハウスを突破する学習テクニック
https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#7dOeoC
_________________________
 
エビングハウスさんの作った忘却曲線によると
単純な記憶は20分後には42%忘れるそうです。
 
僕は記憶力が良くないほうなので
個人的な感覚としては20分後に
70%くらいは忘れていそうです。
 
 
20分後で42%忘れるなら50分後には
ほとんど覚えてないじゃないか!
 
と思うかもしれませんが、人間脳脳みそは
そこまでポンコツではありません。
 
エビングハウスいわく
1時間後に56%
1日後には74%
1週間後には77%
1か月後には79%
忘れるそうです。
 
 
つまり1日後に覚えていたことは
1か月後もだいたい覚えているってことです。
 
 
ただ、20分で半分近くを忘れてしまう
というのはかなりの割合ですね。
 
 
ちょっと
「あ!いいアイデアだ!」
って思った程度のものは
たぶんすぐに忘れています。
 
僕も外出しているときに
「お!このテーマで記事を書いたらおもしろそう!」
って思ってもたいてい忘れてしまって
何も書かないことが多いです。
 
 
自分の脳みそを信用しすぎている人は
20分後に半分も忘れているということが
受け入れられないようです。
 
昨日もある人にメールして
「○○やっといて!」
って言ったんですが(仕事関係です)
しっかり忘れられていました。
 
 
メールなんだから見直せよ!
とも思いましたけど新着メールが来ないと
メールボックスってめったに開きません。
 
まあ彼も反省しているようですが
メールも内容によっては一日遅れただけで
かなりの損害が出てきます。
 
 
なので彼には"あること"を徹底するように言いました。
 
 
 
それは
 
「メモをとれ!」
 
です。
 
単純なことですが意外とみんなやりません。
 
 
僕は机に数セットのポストイットがおいてあります。
 
細長い付箋タイプと正方形の大きいやつです。
 
これに何でもかんでもメモして
机の上や壁に貼っておきます。
 
 
たったこれだけなんですがこれだけで
エビングハウスの忘却曲線を粉砕できます。
 
紙に書いたことが20分後に58%消えている
ということはありえませんよね。
 
まあ字が汚くて後で読めないことは
たまにありますが…
 
 
以前は家の中でしかメモをしていなかったんですが
最近は外出する機会も増えてきたので常に上着の
ポケットにセブンイレブンで買ったメモ帳と
jetstreamのボールペンが入っています。
 
 
これを彼にも徹底するように言いました。
 
 
 
あなたは記憶力がいい方かもしれませんが
それでも人間の脳はすぐに忘れるように
できているんです。
 
もしも超越して記憶力がいいというなら
メモを取る必要はないかもしれませんが、
あなたの周りの人はそうではありません。
 
 
自分の言ったことや頼んだことを
相手に必ずやってほしいなら
その場でメモを取らせましょう。
 
 
特に仕事上の取引なら場合によっては
とんでもない金額の損失が出るかもしれませんし、
 
家族間でのやり取りでも
約束を忘れられると喧嘩の元です。
 
家族や恋人とのトラブルってたいていが
小さな約束や以前言ったことを忘れている
ことが原因なんですね。
 
 
「メモをしろ!」っていうのが気まずいなら
あなたがメモをして相手に渡すのも一つの手です。
 
 
とにかく人間の脳みそは最新のコンピューター じゃないってことを忘れないでください。
 
(これも20分後には忘れちゃうのでメモ!)
 
 
今日は自分の脳みそを信用するな!という
テーマで書きましたが、ネタを思い立ったのは
朝ごはんを食べているときです。
 
彼から連絡がないな~と思っていて
こっちから連絡してみると昨日頼んだことを
完璧に忘れていたので書こうと思いました。
 
 
_________________________
習慣健康法
https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#7dOeoC
_________________________
 
 
いや~この時間まで覚えていたのも
ちゃんとその時メモを取ったからですね。
 
 
ちなみに写真はその時のメモです。
 
IMG_0736[1].JPG
 
 
めちゃくちゃ字が汚いですし、
他人が見たら何のことかわからない
適当なメモ書きです。
 
こんな適当で汚いメモでも
天才心理学者ヘルマン・エビングハウスの
忘却曲線を乗り越えられるんです。
 
 
では、明日から、とは言わず"今すぐ"
メモを取る習慣を取り入れましょう!
 
(メモらないとこのことも20分後には忘れていますからね)
 


_______________________
『富を築き成功を手にする75の傑作』
http://mercurygroup.info/webmagazine/
 
著者Y.Yuyaが主催
する
「コピーライティングを学ぶとは人間を学ぶこと」
http://mercurygroup.info/
 
著者Y.Yuyaのフェイスブック
https://www.facebook.com/yuya.yasui.71
_______________________ 

コモディティ化とミネラルウォーター [デイリーマインドセット]

あなたの商品・サービスに個性がない、 隣の店とたいして変わらない、と思うなら なぜコンビニにはあんなに大量の種類の ミネラルウォーターが売られているのか 考えてみましょう。  
 
_________________________
ただの水健康法
https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#7dOeoC
_________________________
 
最近、自分でビジネスをしている方と話していて
よく耳にするのが、自分の商品・サービスには
広告で出せる強みがない、ということです。
 
 
マッサージ店でしたら近所のマッサージ店と
お客さんにわかってもらえる違いがない。
 
サプリメントの通販会社ならほかの会社も
同じようなサプリメントを作っている。
 
そういう意見が多いんですね。
 
 
コピーライターとして広告に
かかわっている僕にすれば
「そんな商品は売るのをやめちまえ!」
って感じなんですが…
 
商品自体に請求ポイントがなければ
広告の効果は10分の1以下です。
 
商品の強みがパッと見てわからないと
コピーライターとしては仕事の難易度が
一気に上がってしまいます。
 
 
でも実際そうも言ってられません。
 
 
 
今は技術的にはほとんどの企業が並んでいますし
コモディティ化と言われていて似たようなカテゴリー
の商品であふれかえっています。
 
 
単純に商品のカテゴリーやクオリティで
差別化するのは難しいかも知れません。
 
 
情報業界なんかひどいもので
ほとんど区別もつかないものが
大量に出回っています。
 
 
じゃあ、広告で商品やサービス自体の
強みを強調して売ることはできないんでしょうか?
 
 
そんなことありません。
 
多くの商品がほとんど同じだからと言って
全く同じってわけではないんですね。
 
 
コモディティ化とか、ほとんど同じ商品っていうと 僕はいつも「ミネラルウォータ」を思い浮かべます。
 
 
コンビニに行ったら大量に
ミネラルウォーターがおいてますよね。
 
数えたことはないですけど、たぶん
炭酸飲料よりも種類は多いと思います。
 
 
でもミネラルウォータです。
 
言ってしまえば「ただの水」です。
 
飲み比べて種類のわかる人が
いったいどれだけいるんでしょうか?
 
たぶん専門家やマニアでない限り
分かりませんよね。
 
 
コモディティ化している商品としては
ミネラルウォータが一番です。
 
でも競争の激しいコンビニの商品棚に
あれだけの数が置かれているということは
ちゃんと売れているということです。
 
いったいなにで差別化しているんですかね?
 
 
0cbfcf3cf71bd8c59a6cb767f8f73005-480x294.jpg
大量のミネラルウォーター「違いはなに?」
 
 
実はミネラルウォーターってびっくりするくらい
詳細な成分の研究をしたうえで売られています。
 
水って言っても純粋ではなくて
いろんなミネラルが含まれていますよね。
 
そうした成分を徹底的に分析しています。
 
 
それで、例えば
「エビアンよりカリウムが0.01g多い」
とかいう事実を突き止めて
それが何に影響するのかを調べます。
 
 
それが請求ポイントになるんですね。
 
 
他にもミネラルウォーターが請求ポイントに
しているのは場所と生産方法ですね。
 
「どこどこの湧水」とか
「独自の技術で不純物を除去」などです。
 
 
あとは環境支援などもありますね。
 
環境支援ではボルビックが有名です。
 
_________________________
ミネラルウォーターの正しい利用法
https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#7dOeoC
_________________________
 
 
そういう風にして差別化しています。
 
 
ただの水にしたってこれだけ差別化しています。
 
しかもそのほとんどが買い手には
簡単に判別できないものです。
 
 
どこどこの湧水っていったって
買い手にはそれがいいのかどうか
よくわからないですよね。
 
カリウムが0.01g多いからって味や
すぐにわかる健康メリットはないわけです。
 
 
 
あなたの扱っている商品やサービスには 一見すると競合店やライバルと差が ないかもしれません。
 
でも絶対にどこかに違いがあります。
 
 
それをうまく表現すればお客さんにとって
ちゃんとメリットがあるはずなんですね。
 
もしも全くなかったら商売は始まりもしません。
 
 
あなたが扱っているサービスがコモディティ化で
売れなくなって困っている、というなら
まずはサービスをしっかり分析してみましょう。
 
じっくり見て、体感して、
いろんな人の意見を聞いてください。
 
 
気づいていないだけで、あなたから買う人は
あなたの商品の強みを知っているかもしれません。
 
_________________________
自分のビジネスの強みを発見したある男の物語
https://www.naturalsuccess.jp/xfamilyoffice/#7dOeoC
_________________________
 
 

_______________________
『富を築き成功を手にする75の傑作』
http://mercurygroup.info/webmagazine/
 
著者Y.Yuyaが主催
する
「コピーライティングを学ぶとは人間を学ぶこと」
http://mercurygroup.info/
 
著者Y.Yuyaのフェイスブック
https://www.facebook.com/yuya.yasui.71
_______________________ 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。